●痔瘻とはどういうものですか?

痔瘻といえば昔は結核性のものだといわれていたことが
ありますが、最近は結核性のものはほとんど無く、主とし
て大腸菌が原因です。痔ろうは男性が女性の数倍も多く
かかる病気です。



●痔瘻にはどんなタイプのものがありますか?

痔瘻には簡単なもの、複雑なものと色々ありますが、
次の四つに分類されます
(1)痔瘻か粘模下、皮下を走るもの
(2)内外括約筋間を走るもの
(3)外括約筋を貢通して肛門挙筋下に入って行くもの
(4)挙筋上にまで及ぶもの



●痔瘻の原因は何ですか?

痔瘻は大便中の細菌が肛門管の一部から侵入して炎症
をおこし、発生してくるものです。
従って、大便中の細菌はすへて起炎菌と考えられます。
以前は痔瘻といえばすく結核性と考えた時期がありまし
た。これは開放性結核が多くみられた時代に、結核菌を
含んだ喀痰を呑みこんで、それが肛門に達して発生した
と考えられていました。
現在は開放性結核が激減したため、主に大腸菌などが
原因です。



●女性に痔瘻が少ない理由は?

痔核、裂肛は女性も多くかかり、とくに裂肛は、続計上、
女性にたいへん多くみられます。
それに比べると、痔瘻は女性には少なく、男性に比べて
五分の一くらいです。
その原因はまだはっきり分かっていまぜんが、男性は女
性に比べて肛門括約筋の発達が著しく、とくに排便時の
直腸内圧は男性の方か高いようです。
そのため肛門小窩(クリプト)に直腸内の汚物が追いや
られやすいのではないかと考えられています。
大きな複雑な痔瘻は体重の多い、括約筋の強い人によ
くみられます。



●痔瘻が治りにくい理由は?

原因は肛門小窩(クリプト)からの汚物、細菌の侵入です。
この部分と皮膚とつながった管がでぎると、この原発口
はいつも汚物の侵入にさらされるということが第一にあ
げられます。
それに肛門部は括約筋がまわりを取りかこんでいて、絶
えす弛緩・収縮を繰り返し動いている等のために汚物の
流れが悪くなり、治りにくい状態になってしまいます。



●痔瘻は手術をしなければ治らないのですか?

いちはん確実て安全な方法は入院して手術することです。
痔瘻でも単純なものと複雑なものと色々あり、それによっ
て手術法も違います。
ただ手術をしたあと、場所が肛門であるため、どうしても
汚染されますから、あとの創の処置が大切です。
つまり汚いものが創の上にたまらないようにいつも注意
して、創面をきれいにしておくことです。

●痔瘻は再発しますか?

痔瘻は手術しても再発することがあります。
その原因は痔瘻のもと(原発口)が除去されておらず、肛
門腺の感染巣が除かれていないからです。
痔瘻の手術で最も大切なことは細菌の侵入部位を含め、
原発巣の完全除去です。



●肛門周囲腫瘍とはどんな病気ですか?

直腸と肛門の境に歯状線というものかあります。
この漏斗状にへこんだ部分(クリプト)に汚物が侵入しや
すいわけです。
そうすると炎症がおき、さらに進んで肛門腺管から肛門腺
へと進み、化濃して膿がたまります。
これが肛門周囲膿瘍の始まりで、浅いところ、深いところ
と色々のところに濃がたまります。
こうなると肛門に痛みが強くなり、熱も出ます。
痔疾患で発熱するのは、この肛門周囲膿瘍だけです。



●肛門周囲腫瘍の治療法は?

幸運な場合にはその部分が自然に破れて排膿されます。
あるいは切開して膿か出ると、痛みはずっと楽になり、熱
も下がります。
これて病気は治ったように感じます。
ところが、普通は急性炎症か治まったというだけで、やが
てこれか管状に細くなって、直腸肛門管と皮膚とに連絡
した索状物か残り、これが一般的な痔瘻になります。
運のよい場合は、自然にクリプトがふさがつてそのまま
治まる場合もありますが、ほとんどは排膿があり、完全
に治すには根治手術を行うほかありません。



●痔瘻は予防することはできますか?

痔ろうを予防することは困難です。
下痢をおこさないよう、肛門が不潔にならないように注意
することです。
慢性の裂肛の経過中に痔瘻になることがありまから、き
れじも早く治しておくべきです。